皆さんこんにちは、スマイリーです。
今回は、VALORANT1か月でイモータル行けた話を紹介したいと思います。

この記事は以下のような方におすすめ!
- ダイヤ帯でなかなか進まない人
- RANKが上がらない人
- ソロでランクを回しているひと
という方におすすめです。
この記事を読めば、どのようにして、イモータルに行けるのか、手段が学べると思います。
そして、
VALORANTの知識が増えることで、もっと楽しめるようになります。楽しめるようになってほしいという思いを込めました!
それでは、どうぞ!
VALORANT1か月でイモータル行けた話
5つ紹介します。
どのようにしてイモータルいったのか
RANKはシルバー2スタートで、ダイヤ1までソロで行けました。
ダイヤ1からは、パーティでイモータル行きました。
ここで、私は気づきました。ダイヤ帯からはパーティじゃないと上がらないということを。
もちろんソロで上がっている人はいるかもしれないですが、効率は良くないです。
また、パーティでやったほうが、自分の下手なところに気付けると思います。
たまに、Youtubeでソロでイモータル行く方法などありますが、正直味方の運がよほど、良くないかぎり、無理に近いと思います。
ソロのデメリット
- AFKがたまにいる
- VCを付けない
- 暴言、煽りが多い
- 味方との連携がとりづらい
パーティのメリット
- 安定してかてる
- 自分の立ち回りの悪さに気付ける
- 上手い人からアドバイスをもらえる
- 立ち回りが上手くなる。
- クロスを組む意識があがる
- カバーが上手くなる

RANKはパーティでやろう!
ランク中に意識していること
味方にJETがいたら、JETがエントリーしたと同時に、自分もはいること。
カバーすぐいけるようにくっつくこと。
また、2対1の状況で自分が有利なときは、ばいとしたりすること。
人数有利の時はしっかり維持する。
人数有利の時は、無理にキルを取りにいかないで確実に勝ちをとる。
プラント後は広くとること。
他にもまだまだたくさんありますが、とくに今説明したのがポイントです。
パーティでやるときは何人でやるのが上がりやすいか
パーティでやるときは、4人か3人が一番上がりやすいと思います。
特に、私の経験上4人が上がりやすいと思います。
このゲーム3人強ければ、だいたい勝てます。
フルパだと、ガチ勢とあたりますので、上がりにくいと思います。
絶対にあきらめないこと
私は、たとえ12-0でもあきらめません。本当にあきらめたら試合終了です。
また、AFKいてもあきらめません。
ソロでやってて、味方の運が悪かったときは、ランクの下がり幅を小さくすることをモチベーションにするといいかもしれません。
パーティでやってるときも、あまり味方の雰囲気を下げないようにしましょう。
溜息は良くないです。
エイム練習をめちゃくちゃ頑張る
私が、イモータルいけた理由は、エイム練習をしっかりしてたからだと思います。
RANK行く前は必ず一時間ぐらいはエイム練習します。BOTうちとデスマッチ2回ぐらいです。
エイム練習は毎日やらないと、下手になってしまいます。
正直、エイム練習したら、3日ぐらいで上達してくると思います。
まとめ
この記事では、VALORANT1か月でイモータル行けた話を紹介しました。
ぜひこのことを知識として蓄えてVALORANTを楽しんでください!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今後は、ゲームに関することや、VALORANTに関することを記事に書いていこうと思うので、ぜひよろしくお願いいたします。